

事務局より
Aコース:アート作品
最優秀賞
Amazonギフト券30,000円 1名

『ハナクリーン&おくすりカレンダー』
健康維持のハナクリーンと母への毎日のお薬を忘れないように作りました。
\事務局より/
40×45cmの大型作品。とにかく細かい作りこみが凄いです。また数字部分がポケットになっており、薬やサーレSが入るなど実用的な点も良いです。ご家族への愛情が詰まった事務局満票の力作です。
優秀賞
Amazonギフト券10,000円 5名
佳作
Amazonギフト券5,000円 5名
特別賞
オリジナル時計&ライト 5名
Bコース:エピソード
優秀賞
Amazonギフト券3,000円 10名
特別賞
オリジナル時計&ライト 5名
Cコース:クイズ
初級クイズの答え
<Q1>鼻づまり解消法で間違っているものは?
【答え】鼻をもむ ●正答率:88.7%
<Q2>健康に良くない呼吸法は?
【答え】口呼吸 ●正答率:98.1%
<Q3>鼻が正常な時の鼻水の色は?
【答え】透明 ●正答率:98.7%
<Q4>鼻の機能で正しくないものは?
【答え】味覚 ●正答率:98.9%
<Q5>ハナクリーンは「〇〇〇〇〇〇〇鼻洗浄器」
【答え】つーんとしない ●正答率:99.7%
全問正解者の中から抽選で20名様に、Amazonギフト券 1,000円分をプレゼント!
\事務局より/
全問正解率85%。5問中4問はほぼ正解でした。
鼻づまり解消法では鼻をもみたくなる気持ちは良くわかりますが、解消法ではないですね。
上級クイズの答え
<Q1>日本国内の副鼻腔炎の患者数は?
【答え】100-200万人 ●正答率:82.1%
<Q2>日本の総理大臣で現役中に副鼻腔炎の手術をした人は?
【答え】岸田文雄 ●正答率:88.1%
<Q3>嗅覚の一番優れた動物は?
【答え】アフリカゾウ ●正答率:73.9%
<Q4>くしゃみの速度に近い速さの乗り物は?
【答え】新幹線 ●正答率:83.6%
<Q5>寒暖差アレルギーを別名で言うと?
【答え】血管運動性鼻炎 ●正答率:91.2%
<Q6>「ハナクリーンS」本体のノズル収納時の高さは?
【答え】約15cm ●正答率:83.6%
<Q7>Amazonにて一番販売数が多いのは?
【答え】サーレS ●正答率:52.5%
<Q8>「ハナぴゅあ」の特長は?
【答え】ミストで鼻洗浄 ●正答率:84%
<Q9>「サーレ」の成分に入っていないものは?
【答え】殺菌成分 ●正答率:64.5%
<Q10>ロングセラーの「ハナクリーンS」は何年に発売された?
【答え】1999年 ●正答率:50.3%
全問正解者の中から抽選で10名様に、Amazonギフト券 3,000円分をプレゼント!
\事務局より/
全問正解率18%。少し難しかったでしょうか?
Amazonでの販売数はハナクリーンS本体より、サーレSの方が圧倒的に多いです。またハナクリーンSの発売日を初代ハナクリーンの発売日と間違えた方が多かったようです。

事務局よりご挨拶
第6回-鼻の日を終えて…
今回は昨年以上にたくさんのご応募を頂きました。
残念ながら受賞しなかった作品やエピソードも多数ございますがどれも素晴らしいものばかりでした。
選ばれなかった方々にも改めて感謝申し上げます。
今回の企画についてのご感想、また今後の企画についてのご要望などいただけましたら幸いです。
これからも≪お鼻の健康≫のお役に立てるような情報発信や楽しいイベント企画を考えて参りますのでご期待ください。
今後ともハナクリーンを宜しくお願い申し上げます。
第6回鼻の日キャンペーンにはたくさんのご応募をいただき誠に有難うございました。
作品コースとエピソードコースの受賞作品とクイズの答えを発表致しますのでぜひご覧ください。
当選者の方へは9月19日までにご連絡を差し上げます。